こんにちは、松浦です。
今回は合同会社UNN|磯正樹が運営する“デイリーサポート”について検証します。
合同会社UNN|磯正樹が運営する“デイリーサポート”への参加をオススメできる要素はありませんでした…。
その理由と根拠について、じっくり解説していきます!
もう既に「合同会社UNN|磯正樹が運営する“デイリーサポート”にお金を払ってしまった…」という方もご安心ください。
まずは、私のLINEからご相談いただければ“無料”でその後の対策についてもご案内いたします。
「怪しい業者が多過ぎて信用できる情報がわからない…」という方へ
私が実際に検証した情報をもとに優良案件のみをLINEでお送りするので、必ず友達追加しておいてください!!

合同会社UNN|磯正樹が運営する“デイリーサポート”は稼げるか最新AIツールに聞いてみた
まずは、最新AIツールを使って、客観的な視点で合同会社UNN|磯正樹が運営する“デイリーサポート”が稼げるのかを確認していきましょう。
結果は・・・

このような返答がありました…
それでは、詳細を確認していきましょう!
合同会社UNN|磯正樹が運営する“デイリーサポート”の内容とは?
「デイリーサポート」は、合同会社UNN(ユーエヌエヌ)が提供する副業サービスで、企業が求める商品を代理で仕入れて発送するという“代理購入型”の業務をうたっています。
一見すると、1商品あたり2,000円の報酬が発生し、1日最大2件対応で「日収4,000円も夢じゃない」と思わせる内容ですが、実際のところは非常にグレーな部分が多いのが実情です。
SNS広告やLINE誘導などを通じて集客しており、シンプルで誰でもできる副業として紹介されていますが、内部の仕組みや報酬の支払い体制には多くの疑問が残ります。
合同会社UNNの“デイリーサポート”が怪しまれている理由は?
「デイリーサポート」が怪しまれている大きな理由は、登録者からの以下のような報告が相次いでいるためです。
- 分割払いで案内されたのに、実際は一括請求された
- 登録後すぐは案件が届いたが、途中からまったく連絡が来なくなった
- 報酬の振込頻度が日払いから週払いに変わり、最終的には未払い
- クーリング・オフを希望しても、形式的な理由で拒否された
これらの声からわかるのは、「一度支払ってしまうと、ほとんど運営側と連絡が取れなくなる可能性が高い」という点です。
こうした手口は、他の“高額副業商材”でもよく見られるパターンであり、消費者庁もたびたび注意喚起を行っている類型と非常に近いと感じられます。

合同会社UNNの“デイリーサポート”の参加費用は?
「デイリーサポート」への参加には、以下のような費用が必要とされています。
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
First Service Program | 396,000円 |
Second Service Program | 198,000円 |
支払い方法としては、クレジットカード決済や分割払いを案内されることが多いですが、実際には“分割不可で一括請求された”という被害報告が複数確認されています。
40万円近い高額な費用を支払っても、肝心の案件が来なかったり、報酬が支払われなかったりする可能性があるため、非常にリスクの高い仕組みと言えるでしょう。
合同会社UNNの“デイリーサポート”の参加費用は回収が見込める?
仮に毎日2件の依頼を受けて、1件あたり2,000円の報酬が発生した場合、1日4,000円の収益です。
しかし、口コミや評判から判断すると、「案件が継続的に届く保証はない」「報酬の振込自体が滞ることもある」などのリスクが非常に高く、実際に費用を回収できるかどうかは非常に疑わしいと考えられます。
また、サポート対応も不透明で、解約や返金のハードルが高いことを踏まえると、初心者が簡単に黒字化できる副業とは到底言えないのが現実です。

合同会社UNNの会社情報
以下は、合同会社UNNの法人情報です。
- 会社名:合同会社UNN(ユーエヌエヌ)
- 代表者名:磯正樹
- 所在地:大阪府大阪市中央区材木町2-3-606
- 電話番号:080-7688-8801
登記は確認されていますが、所在地は賃貸マンションの一室であり、企業としての実態に不透明さが残ります。また、Webサイト上に明確な会社概要や実績が掲載されていない点も不信感を招いています。
合同会社UNNの“デイリーサポート”の口コミや評判は?
実際にサービスに登録した利用者からは、以下のようなネガティブな口コミが寄せられています。
- 「分割OKと言われたのに、一括請求された」
- 「最初は案件が届いたが、数日後には全く来なくなった」
- 「報酬の振込がどんどん遅れ、最終的に止まった」
- 「解約の連絡をしても無視された」
これらの声からは、運営体制や誠実さに大きな疑問符がつきます。
なかには「返金を求めたら対応してもらえた」という例も稀にあるようですが、基本的には“やりとりができない”“話をはぐらかされる”というケースが多いようです。

怪しい副業サイトの特徴は?-合同会社UNNの“デイリーサポート”-
「デイリーサポート」には、以下のような“怪しい副業サービスの典型的特徴”が当てはまります。
- 実態の不明な高額商材をLINEで誘導して販売
- 案件数や報酬支払いが継続的でない
- 分割支払いが実際にはできない
- クーリング・オフを無視される
- バーチャルオフィスや賃貸住宅を登記住所として使用
これらの点から、慎重に判断するべき副業サービスであると強く言えます。
まとめ|合同会社UNNの“デイリーサポート”はおすすめできる?
合同会社UNNの「デイリーサポート」は、表面的には“手軽に稼げる副業”を装っていますが、実際には以下のようなリスクが存在します。
- 最大で40万円近い初期費用がかかる
- 案件提供の継続性に欠ける
- 報酬の振込が不安定・未払いもある
- クーリング・オフが機能しない
- 運営拠点や会社情報が曖昧
このような状況では、初心者が安心して取り組める副業とは言い難く、むしろ被害リスクの方が高いと言わざるを得ません。
もしすでに申込みや支払いをしてしまった方は、早急にLINEからご相談ください。
副業選びは、「甘い言葉」に惑わされず、信頼できる情報をもとに判断することが重要です。
終わりに
私のLINEでは、イチ早く悪徳業者・怪しい案件のリストを共有しています。必ず友達追加しておいてください!
独自ルートで入手した本当に信頼できる案件情報をLINEでのみご案内しています。
締め切られる前にぜひ。

コメント