こんにちは、松浦です。
今回は株式会社RIYODA|岩元克久が運営する副業サイト”PUZZLE(中野愛望)”について検証します。
結論から言うと、
株式会社RIYODA|岩元克久が運営する副業サイト”PUZZLE(中野愛望)”への参加をオススメできる要素はありませんでした…。
その理由と根拠について、じっくり解説していきます!
もう既に「株式会社RIYODA|岩元克久が運営する副業サイト”PUZZLE(中野愛望)”にお金を払ってしまった…」という方もご安心ください。
まずは、私のLINEからご相談いただければ“無料”でその後の対策についてもご案内いたします。
「怪しい業者が多過ぎて信用できる情報がわからない…」という方へ
私が実際に検証した情報をもとに優良案件のみをLINEでお送りするので、必ず友達追加しておいてください!!

株式会社RIYODA|岩元克久が運営する副業サイト”PUZZLE(中野愛望)”は稼げるか最新AIツールに聞いてみた
まずは、最新AIツールを使って、客観的な視点で株式会社RIYODA|岩元克久が運営する副業サイト”PUZZLE(中野愛望)”が稼げるのかを確認していきましょう。
結果は・・・

このような返答がありました…
それでは、詳細を確認していきましょう!
株式会社RIYODA|岩元克久が運営する副業サイト”PUZZLE(中野愛望)”の内容とは?
株式会社RIYODA(リヨダ)は、2020年に設立された比較的新しい企業ですが、近年「PUZZLE(パズル)」をはじめ、「MIRACLE」「NEW SHIFT PROJECT」「REACTOR PROJECT」など複数の副業案件を展開しています。
中でもPUZZLEは、“脳科学を活用した自動収益”や“AIを使った投資で1日3万円保証”といった派手なコピーが特徴です。広告塔としては「中野愛望(なかのえみ)」という人物が登場し、「スマホ1台で寝てても月90万円」といった煽り文句が並びます。
具体的な作業内容は一切不明のまま、「ボタンを押すだけ」「AIが全部やってくれる」と謳われており、初心者を強く惹きつける設計です。
しかし実際には、稼ぐ仕組みがまったく見えず、「カンタンそうに見えるけど、実態は…?」と警戒される要素が多い副業案件です。
株式会社RIYODAの「PUZZLE」が怪しまれている理由は?
✅ 誇大すぎる広告表現
PUZZLEでは「毎日最低3万円」「スマホを触るだけで勝手に資金が増える」といった利益保証的な表現が多数使われています。
しかし、こういった確実な収益を謳う表現は景品表示法や消費者契約法に抵触する可能性があり、明確な根拠や収支報告がない限り、完全にアウトな広告表現です。
しかも説明動画では「脳科学のAIが勝手に投資してくれる」といった内容が繰り返されるだけで、肝心の収益モデルは一切示されていません。
✅ 仕組みが不明すぎる
稼げる根拠として「脳科学」と「AI」を組み合わせたと主張していますが、
- どのような投資商品を扱っているのか
- どこから収益が生まれているのか
- ユーザーがどこで報酬を得るのか
といった基本的な仕組みすら公開されていないのが実情です。
結果として、「AI」や「自動化」といった流行ワードで初心者を煽りつつ、実態は不透明なまま高額課金に誘導する構造になっています。
✅ 運営実態が怪しい
公式サイトや特商法ページでは、RIYODAの所在地は「神奈川県横浜市保土ケ谷区権太坂2‑8‑1‑108」と記載されていますが、実際には古い賃貸アパートと見られる建物であり、法人登記住所とは異なるという指摘もあります。
さらに、問い合わせ先の電話番号は携帯番号、メールアドレスはGmailなど、信頼性に欠ける点が多く見受けられます。

株式会社RIYODAの「PUZZLE」の参加費用は?
「無料で始められる」と宣伝されているPUZZLEですが、実際には説明動画視聴後にLINE誘導→個別相談→有料案内という流れで高額な費用請求が発生します。
以下が推定される費用構造です:
項目 | 内容 |
---|---|
初期契約費 | 数万円〜10万円前後 |
バックエンド(追加請求) | 数十万〜100万円超のコースあり |
課金名目 | 「AI利用権」「自動化ツール導入費」「マニュアル」など |
特商法表記 | 携帯番号・フリーメールのみ/所在地不明瞭 |
クーリングオフ対応 | 記載ありだが、実際に応じないとの報告多数 |
なかには「初回支払い後に追加オプションへのアップセルを受けた」「説明された内容と実際が異なった」という声もあり、トラブルに発展するケースがあるようです。
株式会社RIYODAの「PUZZLE」の参加費用は回収が見込める?
結論から申し上げると、参加費用の回収はほぼ不可能に近いといえます。
理由は以下の通りです:
- 利益の仕組みが開示されていないため、稼げる根拠がない
- 「稼げた」という口コミや証拠が存在せず、利用者の実績が皆無に等しい
- 課金しても「何をすれば良いかわからない」「報酬が発生しない」との声が多い
- 他のRIYODA案件(MIRACLE/REACTORなど)でも類似の苦情が繰り返されている
実際、「数十万円支払っても説明通りには稼げなかった」「返金にも応じてもらえなかった」といった口コミが目立ちます。
万が一すでに支払ってしまった方は、できるだけ早めにLINEからご相談ください。

株式会社RIYODAの会社情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社RIYODA(リヨダ) |
設立 | 2020年1月21日 |
代表者 | 岩元 克久 |
所在地(記載) | 神奈川県横浜市保土ケ谷区権太坂2‑8‑1‑108 |
主なサービス | PUZZLE、MIRACLE、REACTOR PROJECT、NEW SHIFT PROJECT |
広告塔 | 中野愛望、川端理恵 など |
問い合わせ先 | 携帯電話番号、Gmailアドレスのみ(信頼性に難あり) |
記載されている会社情報に不備や不自然な点が多く、実際の運営実態がつかみにくいことからも、「詐欺まがいなのでは?」と疑われる要素が複数存在しています。
株式会社RIYODAの「PUZZLE」の口コミや評判は?
副業検証サイトやSNS上で見られる主な口コミは以下の通りです。
- 「説明動画はふわっとしていて、結局どう稼ぐか全然わからなかった」
- 「課金を促されたが、稼げる根拠が示されなかったので不安になった」
- 「広告では絶対儲かると書いてあったのに、結果はマイナスだった」
- 「返金をお願いしたが、既読スルーされて対応なし」
逆に、「社風がベンチャー気質で自由そう」「挑戦を応援する雰囲気」といった意見もあるものの、あくまで会社そのものへの印象であって、PUZZLEというサービスへの肯定的な声は極めて少ないのが現実です。

怪しい副業サイトの特徴とは?-株式会社RIYODAの「PUZZLE」-
以下は、詐欺的副業サービスに共通する特徴と、それに対するPUZZLEの該当状況です。
特徴 | PUZZLEは該当? |
---|---|
利益構造が不明確 | ✅ 完全に該当 |
高額な初期費用・追加請求あり | ✅ 明確に該当 |
成果実績の提示なし | ✅ 該当 |
誇大広告・保証表現あり | ✅ 該当 |
LINE登録・説明会強制 | ✅ 該当 |
特商法表記に不備あり | ✅ 該当 |
これだけ多くのチェック項目に該当している以上、副業初心者にとっては非常に危険なサービスであると判断するのが自然です。
まとめ
株式会社RIYODAが展開する「PUZZLE」は、以下のような問題点を多く含んでおり、安心して始められる副業とは到底言えません。
- 収益構造が説明されていない
- 高額な費用請求がある
- 稼げた実績や証拠が確認できない
- 誇大な広告表現で初心者を誘導している
- 特商法ページや会社情報が信頼できない
すでに課金してしまった方、説明と違うと感じた方は、できるだけ早期にLINEからご相談ください。
これから副業を始めたい方は、「稼げそう」ではなく「仕組みが明確で、実績があるか」を基準に見極めるようにしましょう。
終わりに
私のLINEでは、イチ早く悪徳業者・怪しい案件のリストを共有しています。必ず友達追加しておいてください!
独自ルートで入手した本当に信頼できる案件情報をLINEでのみご案内しています。
締め切られる前にぜひ。

コメント